メインマシン安定3台モニタ計画2

メインマシン、今まで

  • H18年7月。メインマシンがうんともすんともいわなくなったので、九十九電機のBTOパソコンを購入。最安規格より、DVD-RAMとメモリを増強した。Radeonオンボード、メモリ1G、CeleronD。直後にCore2Duoが出て、悔しがる。でも、Core2Duo発売前のおかげでかなり安価で買った。6万円で5年保証を付ける。
    • 追加で、IO/DATA製DVD-RAMを増設しようとしたが、相性が悪いのか、失敗。
    • サウンドカード(2千円)だけ前のPCから移して、光デジタル出力をさせる。
  • H19年1月。モニタはSONY製CRTだったのだが、液晶が欲しくなる。この年でお年玉を頂いてしまい余裕があり、2万円で17インチ三菱製を見つけたので、購入。DVI-Dで出力させたかったので、DVI端子が付いてPCI-Express x16の最安のビデオカードを同時購入した(玄人志向、セレクト、6千円、Radeon)。
  • H19年3月。妹のPCが壊れる。新しくeMachineを購入させたが、富士通の液晶モニタは独自端子のため使えず、新しいモニタも購入させる。
  • H19年6月。富士通の独自端子をDVI-Dに変換するパーツがあることを知る。玄人志向、キワモノ、8千円だったが、購入。見事使えた。DVIに富士通モニタを接続。D-subに三菱モニタを接続。これでデュアルモニタが完成する。
  • H19年9月。ファイルサーバを設置。玄箱(1万+HDD代)を普通にファイルサーバとして復活させた。バックアップは全て玄箱で行えるようにした。
  • H19年12月。ヤフオクでPFUのHappyHackingKeybord Lite2を購入する(2千円)。ミニキーボードとしてはかなりよく、虜になる。
  • H20年5月。オンボードのビデオ出力も同時に使えないか探る。BIOSを弄って成功。SONY製のCRTモニタを接続する。しかし、エロ動画を見ようとするといきなりシャットダウンする謎現象。相性の問題か。

これから

  • PCI用のビデオカードを購入検討。Radeon7500程度なら、ヤフオクで3千円程度で落札できるようだ。きっとオンボードより安定すると思われる。ゲームはメインのビデオカードで、サブモニタにはこの程度でよさそう。
  • 17インチ液晶モニタを購入検討。17インチ液晶で、2004年程度のものならば、1万2千円程度でヤフオクで落札できるようだ。
  • 17インチ液晶モニタを三台目にするくらいなら、20インチワイドをメインモニタに据えて、現在の17インチを左右のサブモニタにするのが良さそうだ(20インチワイドの高さは17インチの高さとほぼ一緒)。20インチワイドなら2万5千円程度。先行投資と思っておくか否か。
  • HDDが壊れた時用に、予備を用意しておきたい。HDDはSEAGATEが壊れにくいという経験則。HDDはヤフオクよりも価格.comの最安値の方が安いようだ。
  • そろそろCore2Duoにしたい。でも、最新CPUが必要なほど重い処理をさせるわけではないので、自己満足する程度。CPUは次々と新しいものが出るせいか、1、2年前のものならばヤフオクで1万ちょいで手に入るようだ。店頭で新品を買うよりも良いものが安く済みそう。ソケットがLGA775で同じでも、Core2duoは使えないらしい。しゅん。
  • どうせなら、DVI-D + D-sub ではなく、DVI×2にしたい。アナログとデジタルの画質の差は、色を見ると顕著であることを知ってしまった。新品を買うとやっぱり1万5千くらいはする。ヤフオクではちょっとあぶなそうなものなら4~6千円程度で購入できる。「2,500円ジャンク」で失敗したので、堅実に行くべきか。
  • メモリは現在1Gで足りているのだが、おもいきって2Gにした場合を考えてみる(しないけど)。スロットが2つしかないので、今のものを処分して新しく購入しなきゃいけない。1G4千円×2=8千円。大した額ではない。だが、PFが1Gを越えた試しがないので不要だ。

結論

趣味がパソコンってお金がかかりそうに見えて、その実そんなにかからないと思うのだ。一個スペックを上げたとしても、だいたい2千~1万5千程度で済んでしまう。自分の場合、最新スペックを求めず、自分の使いたい範囲で最適を求めているからそうなのかもしれないけれど。それに、ヤフオクと店頭を見比べながら、自分の欲しいだけのスペックを最も安く買える所を探すのは楽しい。きちんと結果(お金とスペック)が得られるから満足しやすい。

それに、PC機器は失敗してもヤフオクで売り飛ばすことができるので、今付いているこれを売っていくらになるから、これをいくらで買えるも同然、と言った考え方もできるようになる。これに慣れてくると癖になる。