builderscon2017はやっぱりエンジニアの最高のエンタメ

builderscon2017に行ってきた。今回は2日間、5トラックととても充実。

Desktop Apps with JavaScript

  • SlackのDesktopアプリ作ってる人のElectron入門
  • WindowsMacOSLinuxの各環境を数人で作ってる
  • Electronだと、Chrominiumの中で、普通にnodejsのフル機能が使える
  • 開発は全部JSじゃなくて、必要なところはC++を組み合わせている
  • Electronの成功してるプロダクトとしてVSCodeを上げる。あれも数人からスタートしたプロダクトだし、検索機能はC++で類似点が多い。
  • 本当に、ブラウザ上で、簡単にnodejsのフル機能が使えていることが、印象に残った

Lunch Session A by VOYAGE GROUP, Inc

  • お弁当ごちそうさまでした
  • だらだらと技術話に花を咲かせる感じ、雰囲気良かった

Lunch Session B by Momentum K.K.

  • お弁当ごちそうさまでした
  • 普通に会社紹介だった

真のコンポーネント粒度を求めて

  • すべてグローバル変数のようなCSSで、コンポーネント分割をどうするかという話
  • ドメインに近い領域で適切に設計を!AtomicDesignと言う話から、そんなの長続きしないし、一度書くと修正したときの影響が掴めないから、機能毎に分けてしまって、機能がなくなったときに捨てられるようにするという、EnduringCSSに悟ってしまうまでのストーリーが凄く面白く、考えさせられた。
  • テストもできない分野だから、こうなるのもわかる気がする。

Goで実装する軽量マークアップ言語パーサー

ディープラーニングを加速するVolta GPUプラットフォーム 

  • NVIDIAの人による次の世代のGPUアーキテクチャ解説
  • Tensorという、行列のAB+Cの演算でで、ABはfloat16、+Cはfloat32でできる演算器が入る。これが大きい。
  • 2017年秋に一般向けも投入されるらしい。
  • GPU欲しくなった
  • ひたすらアーキテクチャ解説で面白かった

LT大会 

  • 分割QRで、小さいの複数の方が、読み取りやすい。読み取り高速なデモ。
  • 半田失敗しても、そのポート使わなければ大丈夫だったw
  • Validationは人類には早かった
  • 独自記法たのしい
  • POとプログラマの立場逆転w。アプリ便利でした(iOS)
  • あのふわっと現れる広告は死すべき
  • scheme.orgを初めて知りました

3Dプリンタで作る階差機関コンピュータ

  • 階差機関の詳しい説明も、3Dプリンタでの設計の話も興味深く聞く
  • 1800年代よりも、部品の精度が上がっている現代
  • すべてを3Dプリンタで作らず、ベアリング、シャフトは金属のものを使った方が良いものである
  • 細かいテクニックも3Dプリンタという知らない世界で面白かった

Ionic 3+ではじめる次世代アプリ開発(HTMLでiPhoneアプリをつくろう!)

  • あくまでHTML5で、ネイティブライクなUIが作れるフレームワーク
  • ホントに綺麗なUI。60FPSでイベントとれるってよ。
  • 業務アプリ作るならこっちだな! 

Lunch Session C by Cybozu, Inc. 

  • お弁当ごちそうさまでした
  • キントーンの説明。ぽちぽちで、業務アプリが作れる。
  • エンジニアにとっては仕事取られる感。

Lunch Session D by Supership Inc. 

  • お弁当ごちそうさまでした
  • 端末がモバイルに変わって、検索時に変換しないとか、スペース空けないとかになったのに、Googleが圧倒的な技術力で対応しているので、他のサービスでもそのレベル要求されるの辛い、けどやってる

OSSで始めるセキュリティログ収集

  • facebookのosqueryを使って、ログインろぐとかをとる
  • いくつかのレコードがセットになっているのも公開されている
  • 内部でRocksDB使ってるらしい
  • まず取得からやってみたい

Factory Class

  • Kickstarterで注目されたキーボードを、中国の工場と契約して量産する苦労話
  • 工場の選定が大変だが、それがほとんど。
  • 工場のボスと話せなければ、自分はその工場にとって適切なレベルの顧客ではないと
  • 話として聞くのは楽しいが、ハードウエアを量産することの難しさを知る

Serverless Server Side Swift 

  • サーバサイドSwiftから、AWSLambdaでSwiftを動かすところまで
  • Swiftの話だけではなく、サーバレスに乗っかるためのノウハウがたくさんで、golangで同じ事できないか聞きながら調べてた調べてた
  • Swiftにこだわる人達の文化が見れて面白かった

ここが辛いよサーバレス。だが私は乗り越えた

  • サーバレスの基盤サービスが死ぬこともあるよ!と言う話から、置き換えれるもの用意しておけと

他 

  • 朝食がとってもおいしかった
  • コーヒー、水が飲めるのありがたい!