学生のアルバイトは103万円超えたらヤバイ件についてまとめ

自分が103万超えそうなのでまとめてみた。「扶養親族」と「扶養家族」という二つの言葉があるのに戸惑った。ただし素人のまとめなので内容に保証はしません。

「扶養親族」の件で、103万をちょこっっっとでも超えると親がぐっと増税になる

なにがやばいのか

103万円(給与所得控除65万+基礎控除38万)をちょこっっっとでも超えた給与所得があると、親の「扶養親族」から外れることで、親が一気に「増税」になる。

いくら増税になるのか

扶養親族が一人いることで、扶養者、つまり親の給与所得の控除額が変わる。

扶養親族種別 所得税・扶養控除額 住民税・扶養控除額 増税額
一般扶養親族(23歳以上) 38万 33万 38万×(所得税率)+3.3万
特定扶養親族(23歳未満) 63万 45万 63万×(所得税率)+4.5万

(ただし表は平成20年度)

所得税率を調べるにはこちら。No.2260 所得税の税率|所得税|国税庁

もし、親の所得が500万くらいの大学生なら、63万×20%+45万×10%=17万1千の増税になる! 700万くらいなら、63万×23%+45万×10%=19万!

これは103万を超えた瞬間に増税になるので、注意。104万とか一万円くらいいいや、と思うと痛い目に遭う、親が!

学生本人にしてみれば、

まだ、勤労学生控除があるため、130万まで所得税はかからない。だが、103万から住民税はかかる。「103万を超えた分×0.1」が住民税としてとられる。*1

「扶養家族」の件で、130万超えると自分で保険料を納めなきゃいけない

なにがやばいのか

130万円(給与所得控除65万+基礎控除38万+勤労学生控除27万)をちょこっっっとでも超えた給与所得があると、親の「扶養家族」から外れることで、親の保険に入れず自分で保険に入らなければならない。

いくらかかるのか

県によって保険料が異なるが、月1万円近くになるらしい。

他の税金は?

130万を超えると、所得税と住民税がかかってくる。超えた額に対して、「所得税率+住民税率10%」をかけたものが納めなければならない税金になる。これは199万以下ならば15%なので、たいしたことはない。

よって

なにがなんでも103万円は超えるな。超えたからには200万くらい稼いで、家にも入れろ!

*1:9/24住民税は130万までかからない、と記載していた所を修正。