Chromebook上でLinuxが動くと知り、Chromebook C720を購入した。 今の自分のMacBookProからは半分の重さの1.2kgになり、気軽に持ち運べるPCになった。 C720はSSDが交換できるため、128GBSSDに交換し、Galiumosをインストールした。
acer C720はヤフオクで落札したが、これが入手できない場合、acer CB3-131をamazon.comにて購入する予定だった。日本に発送しても2万ちょいで手に入る。
ChromebookはARMではなくIntelのCPUならばどれでもLinuxがインストールできるようである。そういえば、ChromebookでAndroidアプリが動くと発表があったが、きっとARMでしか使い物にならないだろう。
Galiumosのインストール
chrxという簡単にLinuxをインストールできるツールがあるので、これを利用する。
GitHub - reynhout/chrx: Chromebook Unix
Linuxをインストールするまでにやった手順は以下の通り。というか、chrxに書いてあるとおり。
- ChromeWebStoreからChromebook Recovery Utilityをインストール。SDカードにリカバリディスクを作成する。作成後、SDカードは抜いておく。
- ESC+F3+Powerで起動する。OSが見つからないよと出るが、Ctrl-Dを押す。するとOS VerificationをOFFにするリカバリが始まる。この時にSDカードが必要かも。
- 次に起動した時、起動前画面にて危ないモードだよとでるが、Ctrl-Dを押す。これでDeveloperModeになる。
- Ctrl+左上の「→」キーを押すと、コンソールが開く。ユーザ名:chronos でログインできる。
- chrxに記載のあるとおり、以下のコマンドでインストールする。1回目はインストールの準備のみで、再起動後2回目に同じコマンドを入れるとインストールできる。なお、sudoは不要だった。
curl -Os https://chrx.org/go && sh go -z Asia/Tokyo
これでしばらくすると、再起動して、起動前画面にてCtrl+Lをタイプすると、Galliumosが立ち上がる。他にもLubuntuなども選択できるが、GalliumosはChromebook用に作られたUbuntuベースのディストロで、タッチパッドをいい感じにしてくれるツールやChromebook用のKeymapなどが自動でインストールされて快適さが違うので、Galliumosを使うようにしている。ただしUbuntu15.04ベース。
(2016/06/04追記)
2.0betaは16.04ベースで、sh go -r nightly
とするとインストールできる。特に不具合はないのでこちらを使っている。
Galiumosの設定でやったことを記載する。
日本語IMEをインストールする
Synaptic Package Manager->ibus-mozcをインストール
Language Support->Install/RemoveLanguage->Japaneseを選択
Language Support->Keyboard Input Method System->Ibusを選択
Keyboard Input Methods->Input Methodタブ->Japanese-MozcをAdd
キーボードのキーをF1-F10として動作させる
Galiumosデフォルトでは、それぞれ音量キーや液晶の明るさなど目的通りのキーになる。しかし、F1-F10キーとして使いたいので、設定を変える。
Keyboard->Layoutタブ->Use system defaultsにチェック
検索ボタンをCtrlとして使う
Galiumosでは検索ボタンはmetaキー(Winキー)として動作する。これを、xmodmapで左下のCtrlキーと入れ替えを行う。
~/.xmodmap
に以下を記載する(C720の場合)。あと、このファイルには実行権限をつけておく必要がある。
remove mod4 = Super_L remove control = Control_L keycode 133 = Control_L keycode 37 = Super_L add control = Control_L add mod4 = Super_L
参考:
さらに右AltでIMEのオンオフを切り替える
僕は最近英語キーボードを使っていて、IMEのオンオフを右Altで行うようにしている。Macの場合は、Karabinarを使う。Windowsの場合は、ChangeKeyを使って右AltにF13キーを割り当て、IMEのオンオフをF13キーで行えるように設定することで実現している。
Linuxの場合は、~/.xmodmap
を書き換えて、右AltをF13キーとして認識させる。
keycode 108 = F13
さらに、MozcのPreferenceのKeymapのcustomizeにて、以下の設定を追加。
Mode | Key | Command |
---|---|---|
DirectInput | F13 | Activate IME |
Precomposition | F13 | Deactivate IME |