buildersconに参加してきました。
builderscon tokyo 2016 - builderscon
同じITでもその人の得意分野でも、他が知らない分野を紹介しあう様で、とても勉強になり、刺激になった。
OSS は Windows で動いてこそ楽しい
OSS は Windows で動いてこそ楽しい - builderscon2016
mattnさんの熱いWindows対応は辛いよと言う話。本当に辛いよしか出てこなかったが、それをほんと楽しんでるのはわかった。
Windowsのポジティブな面を質問して、Excelとはがきソフトが動くくらいしか出てこなかった。
Organizing software with Artificial Intelligence
https://www.slideshare.net/youichiromiyake/builderscon-2016-69784983
https://www.slideshare.net/youichiromiyake/builderscon-2016-69785059
ゲームにおける人工知能の考え方とその発展の歴史。「知覚+思考=知能」と知覚と思考を分けて考え、知覚が重要である点、発展させるために入れ子にして考えるなど、概念の説明が凄くうまく、理解することが出来た。
これ動画で欲しい。
「片手間JavaScripter」にも知ってほしい、Vue.jsで実現するMVVMパターン、Fluxアーキテクチャとの距離
アーキテクトならMV*の概念のと戦っている。私もその一人だが、Vue.jsもその戦いの末、fluxに辿り着いたのがよく分かる。
丁度今の開発メンバーがflux使いたいと言い出したので、タイミング良く勉強になった。
そろそろプログラマーもFPGAを触ってみよう!
http://qiita.com/kazunori279/items/a9e97a4463cab7dda8b9
非ノイマンコンピュータの世界というパワーワード。ソフトウェアエンジニアとして、FPGAを触って武器にしたいと強く思った。
一から始めるJavaScriptユニットテスト
https://speakerdeck.com/shibayu36/js-unit-test-from-scratch
チュートリアルセッションのような形。OreillyArchitectureConfferenceに参加した際にも、チュートリアルセッションDayがあって、それもこのくらいのレベルで、丁度良かった。
丁度私がWebアプリの開発をすることになって、そのまま使えそうで助かった。
mocha、jasmine、karma、chaiなど、多くのオープンソースがあるが、どういう体系になっているのかがまず分かって、理解がすんなり進んだ。
Bluetooth キーボードの作りかたaccepted
キーボードというプログラマならば誰しも一家言あるものをテーマに、ITハードウェア機器開発の流れを知るとこができた良い講演だった。
全体
フルスタックエンジニアのつもりでしたが、知らない分野はまだまだあって、それらの深い講演が聞けて、自分の興味が刺激されて、実に楽しかった。
次も是非参加したい。参加費1万円くらいでも余裕。開発者の最高のエンターテイメントでした。