FlexyPinを使って ESP32-C3-WROOM-02 用ライターを作る

以前に、ESP8266-DevKitS を使って、ESP32-C3-WROOM-02 に書き込んだ話を書きました。

74th.hateblo.jp

DevKitS は若干ボタンが押しにくいため、代わりになるwriterが欲しく思っていました。

そして、以前から気になっていたのですが、ESP32やラズピコなど「端面スルーホール基板」を、ESP32-DevKitS のようにはんだ実装なしでマウントできるピンを探していました。

Pimoroni にて SolderParty から FlexyPin という名称にて、販売されているものを見つけました。

FlexyPin - Pack of 100shop.pimoroni.com

しかし、他で購入する先については、たなかまさゆき @tnkmasayuki さんがブログにまとめており、こちらがとても参考になります。

lang-ship.com

私の方は、FlexyPin と、FlexyPin の ESP32-C3-WROOM アダプターを購入して、使ってみることにしました。

FlexyPin について

FlexyPin は100本セットで、6ポンド、2022年10月現在は約 1,000 円と、安いものではありません。 DevKitSで使われているピンよりも、更に細いように見えます。

FlexyPin を実装する

FlexyPin すごく細く、細かく、スルーホールにセットするのも大変でした。

ESP32-C3 Writer にする

すでに、ESP32開発ボード用 ESP32-writer を作っていました。

github.com

これに3.3Vレギュレータを足し、ESP32-writer の 5V、GND、EN、BOOTを接続します。 この ESP32-writer の EN、BOOTは、USBシリアルのDTR、RTSから作られています。

前の DevKitS の記事で書いたとおり、C3ではさらに GPIO8 の操作も必要で、GPIO8 を 3.3V に繋ぎました。

これで esptool.py の chip_id コマンドが、EN、BOOTの操作なくても返ってくるようになりました。

ブレッドボードで検証ができたので、これをユニバーサル基板に移して、利用しようと思います。